top of page

「企業内転勤2号完全ガイド」第7回:【申請マニュアル】ステップ・バイ・ステップで解説!「企業内転勤2号」申請プロセスと必要書類リスト


「企業内転勤2号」ビザの申請は、まだ詳細が未公表ですが、他の就労ビザのプロセスを基に、その流れと必要書類を予測することができます。早期の準備が成功の鍵です。


申請から入国までの標準フロー(予測)


  1. 書類準備: 日本の受入れ企業と海外の申請者本人が、それぞれ必要書類を準備します。特に企業側は「育成計画書」の作成が最重要課題です。

  2. 在留資格認定証明書(CoE)交付申請: 日本の受入れ企業が、管轄の地方出入国在留管理局にCoEの交付を申請します。これが実質的な審査のスタートです 。

  3. 入管による審査: 提出書類に基づき、申請が要件を満たしているか審査されます。期間は1〜3ヶ月程度が一般的です。

  4. CoEの交付・送付: 審査を通過するとCoEが交付されます。企業はこれを海外の申請者本人に送付します。

  5. ビザ(査証)申請: 申請者は、自国の日本大使館・総領事館にCoE等を提出し、パスポートにビザの発給を受けます。

  6. 日本入国: ビザが発給されたら日本へ入国。主要空港では入国審査時に在留カードが交付されます。


必要書類チェックリスト(予測)


「1号」ビザの要件を基に、「2号」の特性を加味した予測リストです 。

【日本企業が準備する書類】

  • □ 在留資格認定証明書交付申請書

  • 育成計画書【最重要】: 技能習得の目的、内容、スケジュール、指導体制等を詳述。

  • 招へい理由書・転勤命令書: なぜこの人材を日本で育成する必要があるのかを合理的に説明 。

  • □ 会社の登記事項証明書

  • □ 直近の決算報告書(貸借対照表・損益計算書)

  • □ 前年分の給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表

  • □ 日本法人と海外法人の関係を証明する資料(株主名簿、出資関係図など)

  • □ 会社案内・パンフレット

【申請者本人が準備する書類】

  • □ パスポート及び証明写真

  • □ 履歴書

  • □ 海外法人発行の在職証明書(職務内容、地位、在職期間を明記)


準備のポイント

すべての書類、特に「育成計画書」と「招へい理由書」は、内容に一貫性を持たせ、「なぜこの人材を、この計画で、日本で育成するのか」というストーリーを明確に伝えることが重要です。制度施行後、スムーズに申請できるよう、今から準備を進めておくことをお勧めします。

最新記事

すべて表示
【入管調査第3部】緊急事態編:予告なし!恐怖の「抜き打ち調査」にどう立ち向かうか

何の予告もなく、オフィスのドアがノックされる。そこに立っているのは、身分証を提示する入管の職員──。 これこそが、最も恐れられている「抜き打ち調査」です。証拠隠滅の恐れがあるなど、重大な疑義を持たれている場合に行われることが多く、対応を一つ間違えれば、在留資格の取消しや退去...

 
 
 
【入管調査第2部】実践編:入管から連絡が!「事前通知あり」の調査、当日の流れと完全準備マニュアル

「出入国在留管理庁ですが、〇月〇日に、在留状況の確認のため、御社へお伺いします。」 入管からこんな連絡が来たら、心臓が止まる思いかもしれません。しかし、事前に通知がある調査は、決してあなたを追い詰めるためだけのものではありません。むしろ、誠実に対応し、疑いを晴らすための「チ...

 
 
 

コメント


© 2019 HR BRIDGE

bottom of page