HR BRIDGEが得意とする
外国人雇用法務・BPR(業務効率化)・アウトソース
外国人雇用は複雑で管理工数が多い!?

外国人雇用は日本人雇用と比較して非常に複雑です。
まずは、入管法に対する理解。
そして、労働法に関する理解、入管行政に対する理解、雇用にあたって在留資格によっては収集しなければけない資料が多い、管理しなければならない資料が多い。
採用において業者を複数活用している場合は、その業者に対する対応は業者の提案内容のリーガルチェック、採用にあたってのリーガルチェック。
下請業者で外国人雇用をしている場合はサプライチェーンの観点から下請業者の外国人雇用の適法性の確認。
特定技能や複数在留資格の外国人がいる場合は整合性の確認、外国人特有の問題からの定着支援など、日本人雇用と比較すると注意しなければならないポイントが多く、かつ違反した場合のペナルティーが多いのが外国人雇用の特徴です。
生産労働人口が減少し、労働力が不足する日本社会において、いかにして外国人雇用を適確にかつ適法に、そして効率的に進めていくことができるかが非常に重要な要素となります。
HR BRIDGEでは、このような課題を企業の状況に併せて解決できるサービスラインアップを準備していることから、御社の課題解決に対する最適解となるサービス提供が可能です。

が得意とする企業向けサポートサービス

弊社は、大手上場企業や外資系企業、そして中堅、中小企業と、様々な規 模の企業様の外国人雇用のサポートさせて頂いている実績があります。
また、入管法のみならず、外国人雇用において重要となる労働法、人事部分についての専門性と実績を有していることから、企業の外国人雇用をトータルでサポートできる専門性を有しています。
以下は、弊社がサポートできるメニューになりますが、企業様の状況やステージに応じて、メニュー設計をして頂くことができるため、非常に活用して頂きやすいサービス内容となっています。
0.全てのベースとなる入管法・労働法・人事に関する相談業務
-
外国人雇用における入管法と労働法双方の観点からの、専門的かつ具体的なアドバイザリーサービスを提供させて頂きます。
1.採用関連サポート業 務
-
採用スクリーニング
-
採用予定である外国人労働者の基本的な情報若しくは連絡先を送って頂くことで、弊社が雇用予定である外国人労働者の業務内容と在留資格、学術的背景等を総合的に情報収集をし、採用可否判断をさせて頂きます。
不法就労予防
業務効率化
-
採用スキーム構築
-
御社の採用ニーズ(職種、人数、国籍等)に応じて、最適な採用ルート(国内採用、海外からの直接採用、在留資格)をご提案し、その実現に向けた計画や戦略の策定と実行を支援します。なお、採用ルートについては基本的には徹底的にブローカーを排除することで、信頼性が高く、コストフレンドリーな採用戦略を構築させて頂きます。
業務効率化
コスト削減
不法就労予防
-
アルバイト人材の正社員サポートサービス
-
アルバイト社員から正社員化することで採用コストの削減と定着率UPにつながります。複数店舗等で数多くの外国人アルバイトを雇用している企業様の多くは、そのアルバイト社員からの正社員化に向けての取り組みができていない事例が多く見受けられます。その理由として、アルバイト社員に対するヒアリング、ヒアリングした後の在留資格のスクリーニング、そして面談と、正社員化のプロセスを経るにしても多くの工数と手間がかかっていまうからです。弊社で、その正社員化に向けての全ての工数を受託し、かつ、正社員化しやすい制度設計構築もお手伝いさせて頂きます。
業務効率化
コスト削減
人材定着
不法就労予防
2.雇用管理・窓口業務サポート
-
在留期限管理から在留手続きの案内、資料収集までの窓口管理(雇用外国人の相談窓口)
-
外国人を多く雇用している企業様において、雇用している外国人の在留期限の管理、在留資格の管理は非常に重要です。申請を本人にまかせている場合は、在留期限更新の案内、不明点があった場合の入管法部分での外国人からの質問対応、そして在留期限更新後における新しい在留カードの回収。外国籍社員が多ければ多いほど、在籍部署が多ければ多いほど、そして国籍や在留資格が異なれば異なるほど、これらの管理は非常に煩雑になり、かつ時間をとられる業務になります。弊社では、入社時そして更新時に案内、資料収集、申請、そして新しい在留カードの収集までを一気通貫で窓口として担当させて頂くため、これらの業務から開放され、本来の人事業務に専念していただけます。
不法就労予防
業務効率化
-
複数業者が入られている場合(人材紹介会社・登録支援機関・監理団体)の窓口一括対応
-
企業様によって、人材獲得とリスクヘッジのために、複数の人材紹介会社、登録支援機関、監理団体を取引をされていることが多いと思います。業者が多くなればなるほど、人事担当者、採用担当者はその情報のとりまとめに時間を要し、また業者によっては異なることを主張するため、混乱に陥るケースが見受けられます。また、業者によって当然にその人材の質も異なるため、現場においての負荷や、離職リスクが増加し、人材を獲得はできるものの、負担増を強いられるケースが多いです。
-
弊社では、これらの取引業者の窓口として情報を一元管理することで、担当者の負担を大幅に削減することができ、かつ、入管法と労働法の専門家が窓口対応することで、適法かつ適切な在留資格での採用戦略を構築することが可能となります。
業務効率化
不法就労予防
3.定着支援サポート
-
定着スキームの構築と定着サービス
-
外国人雇用において、多くの企業様が入口部分の人材獲得については目標達成できていても、離職率が高いなど定着部分で課題を抱えているケースが多々見受けられます。弊社は、より外国人の方が長く定着して頂くための定着支援のスキーム構築(キャリアパスの構築、多言語対応、相談窓口等)とその運用のお手伝いをさせて頂いております。
コスト削減
人材定着
不法就労予防
業務効率化
4.外国人雇用コンプライアンス監査
-
企業様のコンプライアンス監査(入管法・関係労働法令等)
-
外国人雇用においては、日本人以上にといってしまうと誤解が生じてしまうかもしれませんが、法令遵守、コンプライアンスが要求されます。外国人雇用に関わる入管法、労働関係法令、その他各種法令について、弊社が独自に準備したチェックリストで定期的に監査報告を提出させて頂くことで、現状認識と改善点も明確にし、より適法かつ適切な外 国人雇用ができる環境をサポートさせて頂きます。
不法就労予防
業務効率化
-
下請工場等のコンプライアンス監査(入管法・関係労働法令等)適正なサプライチェーンの確保
-
自社における外国人雇用の適正性や適法性が確保されていたとしても、下請工場は業者にサプライチェーンの一部を担ってもらっている場合で、外国人を雇用している場合は、その下請工場等の外国人雇用のコンプライアンス違反が、サプライチェーンにダイレクトに影響することになります。そこで、下請企業等の外国人雇用に関するコンプライアンス監査も実施させて頂くことで、より強固で安定的なサプライチェーンマネジメントが可能となります。
不法就労予防
業務効 率化
5.在留諸申請アウトソースサービス
-
ビザ申請のアウトソースと申請割引制度
-
外国人雇用における在留資格変更許可申請、在留資格認定証明書交付申請、在留期間更新許可申請と企業様で雇用されている外国籍の方及びそのご家族の方の在留関係の申請を弊社でサポートさせて頂くことで、入管に行く時間や資料収集等の時間を大幅に削 減できます。、更には専門家が在留資格のサポートをさせて頂くことが、企業の福利厚生サービスとしても案内して頂けることで、安心して外国人の方に就労して頂くことにもつながり、定着率UPにもつながります。
-
※契約形態によっては最大基本の在留申請料金から最大50%の割引
コスト削減
人材定着
不法就労予防
業務効率化
-
永住、帰化サポート制度
-
雇用している外国人の方の永住・帰化までのサポートもさせて頂いております。日本で働いている多くの外国人の方は、在留期限の更新の度に不安な気持ちになります。何年でビザが更新されるのか?うまく更新できるのか?いつ結果がでるのか?弊社では、永住や帰化までサポートさせて頂くことで、雇用している外国人の方のこれらの不安、そして企業側からすると在留資格による活動制限がネックになってしまうこともあるため、就労制限のない在留資格取得までのサポートさせて頂くことで、働く外国人と企業共に安心して頂けるサービスを提供します。